2008年11月12日
ネコの写真展
こんにちは^^


「猫好きさんのための小さな写真展4」 in Second Life へお邪魔してきました
~(=^‥^)

v(o ̄∇ ̄o)

猫好きさんにとっては・・・とても癒される写真がたくさん展示されています❤
お気に入りの写真は、購入できるようにもなっています^^
写真展ですので中のSSは控えますが、猫好きさんは是非、足を運んでみて下さいね
きっと、顔がほころびます(* ̄∇ ̄*)
2008年11月12日
雪だるまVSうさぎ
おはようございますっ
昨夜・・・・見かけた光景です
雪だるまさん・・・

その手には・・・

ニンジンが・・・
そして・・・
うさぎさん・・・

ちょと・・・ブサイクなところがかわいい❤ でも・・・その手には・・・

ドライヤーwww

雪だるま VS うさぎ
この場合、ドライヤーは・・・ある意味・・銃よりすごい武器なのかも・・・w
・・・
二人の間に何があったのでしょうw
一応・・・仲裁に入ってみました(;´▽`A``

「喧嘩しちゃ・・・ダメですよぅ・・・」
ってゆってきました ̄m ̄ ふふ
この二人が・・・まだ喧嘩してるか確認してみたい方は・・・ ↓ へどうぞw
(いないってw)
http://slurl.com/secondlife/Nogojiri/52/59/57
なんか、かわいくってww
2008年11月12日
AREA86 AB-10
こんばんは^^
今夜はAREA86さんで、近日中にフリーで配布される予定の銃のご紹介ですっ
AREA86のみーさんからお話を頂きまして、配布前の銃を試射させて頂く機会を頂きました^^
ありがとうございますっ(o*。_。)oペコッ
↑ AREA86 の みーさんです^^
↓ こちらが、AREA86で近日中にフリーで配布される予定のAB-10とゆう銃です^^
この銃は、
↑ こちらのクリエーターのエディーさんが作成されました^^
こちらの銃、すごく機能が豊富なんです!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
まず、銃本体をタッチしますと、メニューが表示されます^^
ほんとうに嬉しい機能だと思います^^
↑ こちらがメインメニューです
<safe> <semi><burst> など、お馴染みのボタンが並んでいます^^
その中で、<settings...>を押すと、↓ このように表示されます
↑ ここで、<inertia off> や、<spread>など、見慣れないボタンが出てきます^^
もちろん、私もわからないので・・・教えて頂きました^^
<inertia off> ボタン
これは、慣性のON/OFFをコントロールするボタンだそうです
(ベクトルを補正する機能です)
これだけだと、さっぱりわかりませんので少し噛み砕きます^^;
うっ。。。( ̄x ̄;) 図がショボイですが・・・・(;´▽`A`` お許しを・・・m(。_。;))m ペコペコ
えとw AとBの人が同じ方向に移動している場合を想定します(大丈夫か私!?^^;)
慣性OFFの場合ですと、Aの人は①の辺りを狙わないと当たりません
ですが、慣性ONの場合は②の、アバターを直接狙うと当たります (*´ο`*)=3 はふぅん
↑ 実験させて頂きまして・・・オーナーの86さんを・・・(;´▽`A``
・・・と、慣性ON/OFFの機能を実装している銃はほとんどないと思いますので画期的だと
思います^^
<spread...>ボタン
これは・・・着弾の「広がり」を設定するボタンとのことです^^
spread1 ~ spread4まで設定できます
近短距離戦闘に特化するために、着弾の拡散パターンを変化させることができるように
されたそうです
着弾が広がると・・・当たりやすいかも・・・!?( ̄∇ ̄*)ゞ
<tracer>ボタン
<settings> → <bullet...> を選ぶと・・・
<tracer1> ~ <tracer5>までボタンがあります
これは、発光トレーサー弾とゆうそうで、
他の人と違う色をつけて自分の弾を識別しやすくするためのものだそうです
自分の撃った弾がどっちに向かって飛んでるか、ですね^^
このように、すごく丁寧に制作されている銃ですっ@@ ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
↑ 試射させて頂いた際、、、2回程・・・殺させて頂いてしまいました(;´▽`A``
86さん・・・ありがとうございました(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
さらに・・・試射させて頂いていましたら・・・
↑ ふぶき さんも駆けつけて下さいました^^
↑ このブログを見て下さってるとゆう、よたろうさんも^^
ありがとうございますっ( ̄∇ ̄*)ゞ
(; ̄ー ̄)...ン? ちょっと話の方向がズレてしまいましたが・・・
こちらのフリーで配布される予定の銃は、AREA86内でのみ使える仕様だそうです
制限なしの有料版もリリース予定とのことですので、楽しみですね♪
この銃は、クリエーターのエディーさんをはじめ、
AREA86スタッフの皆さんの努力と苦労と想いがいっぱい詰まった銃だと思います^^
フリー版は、近日中にリリースされる予定ですので、リリースされましたら
このブログでもご案内させていただきますね♪
今夜はAREA86さんで、近日中にフリーで配布される予定の銃のご紹介ですっ
AREA86のみーさんからお話を頂きまして、配布前の銃を試射させて頂く機会を頂きました^^
ありがとうございますっ(o*。_。)oペコッ

↑ AREA86 の みーさんです^^
↓ こちらが、AREA86で近日中にフリーで配布される予定のAB-10とゆう銃です^^

この銃は、

↑ こちらのクリエーターのエディーさんが作成されました^^

こちらの銃、すごく機能が豊富なんです!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
まず、銃本体をタッチしますと、メニューが表示されます^^
ほんとうに嬉しい機能だと思います^^
↑ こちらがメインメニューです
<safe> <semi><burst> など、お馴染みのボタンが並んでいます^^
その中で、<settings...>を押すと、↓ このように表示されます
↑ ここで、<inertia off> や、<spread>など、見慣れないボタンが出てきます^^
もちろん、私もわからないので・・・教えて頂きました^^
<inertia off> ボタン
これは、慣性のON/OFFをコントロールするボタンだそうです
(ベクトルを補正する機能です)
これだけだと、さっぱりわかりませんので少し噛み砕きます^^;
うっ。。。( ̄x ̄;) 図がショボイですが・・・・(;´▽`A`` お許しを・・・m(。_。;))m ペコペコ
えとw AとBの人が同じ方向に移動している場合を想定します(大丈夫か私!?^^;)
慣性OFFの場合ですと、Aの人は①の辺りを狙わないと当たりません
ですが、慣性ONの場合は②の、アバターを直接狙うと当たります (*´ο`*)=3 はふぅん

↑ 実験させて頂きまして・・・オーナーの86さんを・・・(;´▽`A``
・・・と、慣性ON/OFFの機能を実装している銃はほとんどないと思いますので画期的だと
思います^^
<spread...>ボタン
これは・・・着弾の「広がり」を設定するボタンとのことです^^
spread1 ~ spread4まで設定できます
近短距離戦闘に特化するために、着弾の拡散パターンを変化させることができるように
されたそうです
着弾が広がると・・・当たりやすいかも・・・!?( ̄∇ ̄*)ゞ
<tracer>ボタン
<settings> → <bullet...> を選ぶと・・・
<tracer1> ~ <tracer5>までボタンがあります
これは、発光トレーサー弾とゆうそうで、
他の人と違う色をつけて自分の弾を識別しやすくするためのものだそうです
自分の撃った弾がどっちに向かって飛んでるか、ですね^^
このように、すごく丁寧に制作されている銃ですっ@@ ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

↑ 試射させて頂いた際、、、2回程・・・殺させて頂いてしまいました(;´▽`A``
86さん・・・ありがとうございました(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
さらに・・・試射させて頂いていましたら・・・

↑ ふぶき さんも駆けつけて下さいました^^

↑ このブログを見て下さってるとゆう、よたろうさんも^^
ありがとうございますっ( ̄∇ ̄*)ゞ
(; ̄ー ̄)...ン? ちょっと話の方向がズレてしまいましたが・・・
こちらのフリーで配布される予定の銃は、AREA86内でのみ使える仕様だそうです
制限なしの有料版もリリース予定とのことですので、楽しみですね♪
この銃は、クリエーターのエディーさんをはじめ、
AREA86スタッフの皆さんの努力と苦労と想いがいっぱい詰まった銃だと思います^^
フリー版は、近日中にリリースされる予定ですので、リリースされましたら
このブログでもご案内させていただきますね♪