ソラマメブログ

2008年12月09日

FL 新製品!今度は戦闘機?

こんにちは

FairLight さんから新製品がリリースされています^^

VARIABIRD VTOL FIGHTER V-01 とゆうのですね^^; 舌噛みそうww

FL 新製品!今度は戦闘機?

↑ 私には戦闘機にみえます(;´▽`A`` うん、きっと戦闘機・・・

FL 新製品!今度は戦闘機?

↑ 装着タイプでした(;´▽`A``

マウスルックにすると、発砲もできます なかなかすごい発砲ぶりをみせてくれます!

FL 新製品!今度は戦闘機?

↑ 下からみたところです 鳥みたいですね^^

↓ HUDも付属していますが、まだ説明書をよく読んでいなくってよくわかりませんwww

FL 新製品!今度は戦闘機?

↑ 右端のまあるいボタンは・・・ステルスモードになるボタンです これを押すと・・・

FL 新製品!今度は戦闘機?

↑ こうなります ((((o ̄. ̄)o ・・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ

たぶん・・・アバターも透ける?のだと思います

ってゆうか・・・なんて姿で乗ってるのかしら・・・^^;

さすがFLさんだけあって、見た目は申し分なくかっこいいと思います^^

コントロールしやすいので、各種運転が下手な私でも飛べる点が嬉しいです

お値段は1,500L$ ちょっと高い気もしますが・・・・w

お家に一機いかがでしょうか・・・(#/__)/ドテ


同じカテゴリー(FairLight)の記事画像
FairLight 再開!
FAIRLIGHTさんがっ;;
FL新作!
FL 新作!
FL 新製品!今度はレーダー!!
FL 新製品!
同じカテゴリー(FairLight)の記事
 FairLight 再開! (2009-05-10 00:31)
 FAIRLIGHTさんがっ;; (2009-05-03 07:46)
 FL新作! (2009-03-08 22:01)
 FL 新作! (2009-02-26 13:28)
 FL 新製品!今度はレーダー!! (2008-12-10 22:38)
 FL 新製品! (2008-11-21 09:34)
Posted by リア at 12:48│Comments(9)FairLight
この記事へのコメント
そ、装着タイプぅ〜?(*_*)キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
待ってました!
ううだみだこりゃ今月破産じゃwwwww
それこそSIC辺りだとREZ不可でしょ?今までインシリコのを使ってたけどNOCopyだからいつ間違えて削除するか時間の問題でしたιι(+_+)
ベレッタ先程試しましたがなかなかいいですねぇ〜乾いたパンパンがなかなかリアル。まだ撃つ自分は見てないので後程別アカでSS撮ろうかな
Posted by tochan28 nishi at 2008年12月09日 16:00
1500安い!だって装着タイプだもん、アパッチに比べたらどれも安い安い〜あはは
Posted by tochan28 nishi at 2008年12月09日 16:02
カナードついてるから尾翼ないっぽいけど・・・・
カナードで前進翼ってのは珍しいわね。
スホーイ設計局の新型がこんな形してるらしい。
排気口はどうも二次元排気口の赤外線低放出タイプっぽいわね。
おまけにリフトファンエンジンっぽいのついてるのでV/STOLもありかな。
リフトファンの兼ね合いか、空気取り入れ口あたりが最新の感じじゃないのが面白い。
光学迷彩っぽいのがついてるのはいいけど、プリム物外して乗らないと
プリム物でバレちゃうわけか。。。。。
着る+乗るなら、乗り物っぽい感じなんだろうけど
着るだけなのかなこれ?
Posted by Catty at 2008年12月09日 17:20
かなりロシアは意識してるよね( ̄ー ̄)つかこれ、買ってみたけど銃のオンオフ切り替えないのかな、常にトリガー状態はやばいね。
Posted by tochan28 nishi at 2008年12月09日 20:22
tochan28 さん

はい、装着タイプ・・・です^^
エンジン音とかけっこうリアル・・・だと思います~^^
さすがにSICKとかだと・・重い・・・かと・・・(;´▽`A``
た、確かにアパッチよりは、安い・・・(#/__)/ドテ
ぐは!お買いになられたのですね^^
オンオフ・・・あるのかな・・・(;´▽`A``


Catty さん

(゜口゜;)うっ・・・・・飛行機にも・・・お強いのですねっ@@
わたし、きっと半分も理解できてない・・・かも・・・(;´▽`A``
専門的な見識がなく・・・すみません・・・;;
そうなんです、プリム外して乗らないと・・・・なのです^^
Posted by リアリア at 2008年12月09日 23:04
カナード=先尾翼
主翼の後ろに普通は尾翼ってちっこい翼がついてるけど
それを主翼より前にもってきた形式。
高機動になるらしいけど、制御システムが難しいらしい。
FSX(今のF2支援戦闘機)も当初はカナードをつける予定だったらしい。
尾翼がついてる機体でも、カナードをつける機体もあるみたい。

スホーイ設計局
ロシアの航空機設計局の一つ。
ミヤンコ(MIG)設計局と、よう主力戦闘機を競い合ってるところらしい。
SU27のデビューで世界レベルの戦闘機を世に送り出したらしい。
最近はMIGより、SUのほうが有名らしい。

二次元排気口
F22やF35で採用された、従来の丸っぽい排気口でなく、四角っぽい排気口
上下に排気ノズルを動かす事ができるため
機動性能を上げる効果があるらしい。

リフトファンエンジン
推進用と別に、垂直離着陸や離陸距離短縮の為に
縦方向に推進力をもつ別のエンジンをくっつける方式。
旧ソ連のしか知らないけど、MIG23を作る際にMIG21にくっつけて実験
した事があるらしい。
その後、YAk38だかという適当な飛行機に採用されたものの。
推進用エンジンと別に離陸用エンジンを積むので
搭載力が低下。機動性が低下。航続距離が低下という可愛そうな状態に。
西側では、ペガサスエンジンという別の方式で
推進ノズルを可変式にして、下に向けて垂直上昇を達成
イギリスのハリアーって子が有名。
と思ってたら、F35でどうやらまた採用されたらしい。
Posted by Catty at 2008年12月10日 00:41
二次元排気口ってさ、バルキリーだよねw
結構こういうとこから発想拾ってたりするんだよね。

wearで機体をAO傾けるのみで回転出来ないからVTOLなのかもね。
これもうちょい安ければ買っていろいろやると面白そうだね。
Posted by maaya yohkoh at 2008年12月10日 04:10
おおーっみなさん知識豊富な方が多くてSLも頼もしい〜
SLでF35ないかなぁ〜ちゃんと背中開いて垂直離陸できるやつ。艦載機は順次F18⇒F35に変えてく予定らしいけど今アメリカこんなじゃ当分無理かね〜でもなんでVTOLが民間にないかという素朴な疑問にこれまた素朴な答え、単に燃料が食い過ぎるwww
もう今まで常識とされたことを変える転機に来てるのかな、
燃料がいらない、
滑走路がいらない、
音がしない。
武器にしても火薬が発明されて以来形が変わるだけで相変わらず火薬で鉄の弾ぶっぱなしてるし
車だって相変わらずゴムのワッカぐるぐる回して走ってるし。
もう何年こんなことしてんだろうねー
根本から変えられたらすごいだろうな〜
Posted by tochan28 nishi at 2008年12月10日 16:38
Catty さん Maaya さん tochan28 さん

わ~!丁寧に教えて下さいましてありがとうございます(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
ハリアーとゆうお名前は聞いたことがあります!!(〃 ̄ω ̄〃ゞ
(*゜ロ゜)ハッ!! も、もしかして・・・飛行機ではないのかも・・・(;´▽`A``
車かバイクでそうゆうのがあったような気も・・・(; ̄ー ̄A
皆さん専門的で、すごいと思います^^
スラスラとこうゆう会話ができたら、かっこいいな・・・^^
でもでも、私も皆さんからいろいろ教えて頂いてきていますので、
少しずつ・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ありがとうございますっ!v(o ̄∇ ̄o) v
Posted by リアリア at 2008年12月10日 18:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。